子育て@スタンフォード

早いもので息子君が4カ月になり,2人での外出もわりとすんなりできるようになり,
毎日の予定がある程度FIXしてきたのでまとめたい。
また最初は苦労した,赤ちゃんがいる生活でのお買い物について始めにまとめよう。

■お買いもの

アメリカでの店頭でのお買い物は基本的に,商品がきちんと陳列されていない,店員が少ない,お店が大きい,空いてるレジが少なく長蛇の列,などマイナス面が多く,日本ほど楽しくない,効率的にできない。

赤ちゃんがいて時間を無駄にできなくなった今,買い物はネットショッピングに移行中だ。オムツなど赤ちゃんにまつわる日常品はドラッグストアよりもAmazon momの方が俄然安いし,重いのに運ぶ手間もなくなる。
自分の洋服もお店で探す・試着の手間も赤ちゃんと一緒だと取りにくいからネットに。ネットの方が割引しているし返品もタダなのだ。Black Friday(年に一度のセールの日)に旦那さんが風邪をひいたので自分の服を初めて真剣にネットショッピングしてみたが,うーん,意外と難しかった>_<
でも便利だからネットショッピングスキルをあげていこう!

また,スタンフォードでの赤ちゃん用品のお買い物は譲り合えるいい制度がある。スタンフォードの学生・職員が登録できる,売買の希望などをメールしあえるメーリングリストがあるのだ。うちは時期物なのに意外と高い赤ちゃんのおもちゃをここで5分の1くらいで手に入れた。赤ちゃんも大喜び♪

■毎日の予定
スタンフォード提供のクラス

スタンフォード大学では学生の奥さんや赤ちゃん向けに様々な無料のクラスが設けてあり,赤ちゃんができてから特にこのクラスのお世話になっている。赤ちゃんができる前は内容的にちょっと物足りなかったが,赤ちゃんがいると気持ち半分でクラスに臨むのでちょうどよいし無料なので無理せず続けられて非常にありがたい。

特によく行っているのはヨガ教室。このヨガ教室では産後の体にとって必要な筋肉を鍛えるメニューが多いというメリットはもちろん,他の赤ちゃん・ママと交流できるという楽しみもある。私はこっちでヨガの資格をとったというスーパーアウトゴーイングな先生が個人的に好きだったりして今後の生活の相談ランチをさせてもらったり♪

最近行き始めたのが,赤ちゃんと参加できる英語教室,プレイデートのクラス,学生の奥さん同士の交流お茶会。
赤ちゃんがいると生活が赤ちゃん中心になり,気づけば旦那さん以外話していない(しかも全然聞いてくれない;_;),というちょっとぽっかりしてしまう事態になってしまうので,こういった無理なく参加できる交流の場がとても楽しい。ただおしゃべりするだけでなく,近辺に住んでいるママさんたちとどんなオムツがよい,どこの病院がいいなど,ママ特有の悩みや情報を共有・交換できるのも魅力だ。気があってもっと話したかったり,赤ちゃんの月齢が近いと今後プレイメイトに発展したりする展開もあるんだろうな。また,いろんな国の人たちが来ているので,おしゃべりが英語になるでなんとなくの達成感,勉強した感が得られるのだ。基本的に“ルーティンワークをきちんとやる”育児をしていて,この気持ちを得るのはなかなかできないのでこれまた結構うれしいもの。

スタンフォード外のクラス

大学提供のクラス以外に今日初めてMy Gymという赤ちゃんのちょっとした遊戯のクラスに行ってみた。家にある遊具とあまり変わらない上に赤ちゃん同士の交流が少ないのであまりしっくりこなかったが,他にも似たようなクラスやスイミング,音楽教室などあるようなので色々試してみたいな。

・プレイデート

日本人とは月一の30人くらいの赤ちゃん・ママが集まる会,各週の月齢が近い赤ちゃん・ママ6人の会,外国人とは旦那さんのMBA同級生の奥さんの香港人のお友達と週一で赤ちゃんを連れてのお散歩をしている。
こっちの生活では家が日本の家と比べてかなり大きいので家の中でプレイデートがしやすく場所に困らない。またスタンフォード校内は緑豊かな公園のようになっていて,赤ちゃん・ママにとって安心・安全なお散歩コースなのだ。毎日平均3回もぐるぐると散歩している。

赤ちゃんが安定してきてからはこのようにこちらでの生活はとても充実していていろんな意味で満たされてきた。『いつも何か物足りない病』な私だがさすがに赤ちゃんがいるとへとへとでこの生活を回すだけで結構満足。赤ちゃんで疲れ,他にも達成感や学びを得られている今この瞬間はとても幸せだな〜